手作業での面倒な文字入力はもう不要です。1時間の音声データなら5分前後*で文字起こしが完了します。打ち合わせやオンラインイベン トなど様々な場面で、手軽にご活用いただけます。
*音声データの質やネットワーク環境によって文字起こしの精度が変わります。
その他機能
他にも議事録や記事編集に使える便利な機能も
編集画面で文字起こし結果のテキストの修正ができるようになります。
録音機能に加えて、録画データを文字化し、検索することで音声の見える化と映像の検索性を高めます。
オプションで、AIで文字化した原稿をさらに人による編集によって正確な原稿にすることや、要約文を作成して議事録としてご提供します。
法人での利用申請をすると、社員の利用をまとめて支払う事ができ、チームなどの管理もできます。
文字起こし結果をテキスト、Excel/CSV、字幕ファイル形式等で書き出すことができます。
Rimoは、“はたらくを未来に”をテーマに、副業かつリモートで働いている人を主体に、そういった働き方をサポートするようなツールやサービスを開発し提供することを目標としている組織です。
今当たり前だと思ってる、働く時間、場所、評価などの働き方も、戦後に出来たものばかりで、1世紀分の歴史もなく普遍的であると思うには歴史が浅く、一方でインターネットやAIのない時代に形作られた古いものでもあります。今しきりに「働き方改革」と叫ばれているのは、その根底に、多くの人が今の会社のあり方に歪みを感じ、何か変えたいと思っているからではないでしょうか?例えば、未来では、オフィスに行くことが義務ではなく権利である、子供を育てながら空いた数時間だけで気兼ねなく仕事に貢献できる、あるいは上司という概念がない会社で十分に利益が出ている会社が当たり前になっているかもしれません。
さて、Rimoが一番最初に作ったサービスが、このAI文字起こしです。これは、リモートや副業だとどうしてもコミュニケーションが少なくなり、情報伝達に問題が生じやすいことを解決したいと思い、取り組み始めました。皆さんが文字起こしをしたい理由は様々でしょうが、その根本には「会話を通して生まれた情報を、正しく記録し、より多くの人に伝えたい」という思いがあるのだと思います。今は精度や使い勝手などまだまだ至らないところはあるかと思いますが、使ってみていただいて温かいフィードバックをいただけると嬉しいです。