仕事をしているとよく耳にする言葉の1つに「エビデンス」という用語があると思います。
おもにビジネスで使用される言葉ですが、状況や業界によって意味が異なるため、いまいち意味を理解できていないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではエビデンスの意味や業界別の使い方について徹底解説します。
この記事を読めば、以下について理解できます。
エビデンスの意味
エビデンスの重要性
効率のよいエビデンスの残し方
ぜひ参考にしてください。
エビデンスの意味とは?
辞書で定義されているエビデンスの意味は、以下のとおりです。
エビデンス(evidence)は、主に「証拠」「裏付け」「科学的な根拠」「検証結果」などの意味で用いられる語。英語の evidence をカタカナ表記した外来語である。ビジネスシーンをはじめ、政治・医療・介護など、幅広い分野において用いられている。
引用:weblio辞書(https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9)
普段よく耳にするエビデンスは、証拠という意味でよく使っているのではないでしょうか。
日常ではあまり使うことはなく、ビジネスシーンでよく使われています。
エビデンスと「ファクト」「ソース」「プルーフ」の違い
エビデンスと混同しやすい3つの用語の意味を紹介します。
用語 | ビジネスシーンでの意味 | 補足 |
---|---|---|
ファクト | 事実・現実・本当にあったこと | 「ファクト」を補足する役割が「エビデンス」 |
ソース | 情報源 | 「この情報のソースはどこ?」のように使われることが多い |
グルーフ | 明確な証拠・身分を証明するもの | 「エビデンス」とほぼ同義。「エビデンス」の方が使われることが多い |
それぞれの意味やエビデンスとの違いについて理解しておきましょう。
【ビジネス全般】エビデンスの例文
ビジネスでは、本来の意味である「証拠」という意味のほか、「議事録」や「記録」といった意味でよく使用されます。
ビジネスでよく使われる言い回しとその意味合いは以下のとおりです。
例文 | 意味 |
---|---|
エビデンスを残しておく | 主張の根拠となるデータ・資料・議事録などを残しておく |
エビデンスが弱い | 提案などの根拠となる証拠やその量が不足している |
この提案のエビデンスはなんですか? | 提案の証拠となる具体例や数値 |
文脈によって意味合いが異なる場合があるので、それぞれの意味をきちんと理解するようにしましょう。
関連記事:ビジネスにおける事実確認とは?必要な場面や具体的な方法も詳しく解説!
【業界別】エビデンスの例文・使い方
ここまで、エビデンスの本来の意味やビジネスシーンでの使い方を解説しました。
エビデンスという言葉は、業界が変わると意味が変わることがあります。
そこで、この項目ではエビデンスを少し特殊な意味で使っている以下の業界を紹介します。
医療業界
金融・不動産業界
IT業界
1つずつ見ていきましょう。
医療業界
医療業界におけるエビデンスとは、医療従事者による治療や薬の効果を示す根拠のことです。
治療法や薬が医学的に有効かどうかは臨床実験や研究によって解明され、有効と結果が出た場合エビデンスとして扱われます。
医療業界では、エビデンスを用いた「EBM(Evidence-Based Medicine)」という言葉が世界的に提唱されています。EBMとは根拠に基づく医療と言う意味です。
医療従事者の判断は人命にかかわることなので、根拠であるエビデンスが世界共通で重要視されています。
金融・不動産業界
金融や不動産業界では、エビデンスは本人が本当に支払いができるのかなど、財務状況や顧客の信用度を証明する資料を指します。
エビデンスとして扱われる具体的な資料は以下のとおりです。
預金通帳
源泉徴収票
住民税決定通知
身分証明書 など
これらは、きちんとお金を返してもらえるかなど顧客の信頼度を確認するものです。
そのため、住宅ローンや融資などの審査や契約のために顧客に提出を求めます。
また、金融業界では海外送金の際に送金目的を記載する書類のこともエビデンスと呼んでいるものの1つです。
これはマネーロンダリングを防ぐためのもので、銀行は確認を義務付けられています。
金融や不動産業界にとってエビデンスは、リスク管理として重要な役割を担っています。
IT業界
IT業界におけるエビデンスとは、開発の際にシステムが正常に動作していること、反対にシステムになにかしらの不具合が発生していることを示すもののことを指します。
具体的にエビデンスと呼ばれているものは、以下のとおりです。
スクリーンショット
ログデータ
データファイル
これらをエビデンスとして記録しておくことで、システムが問題なく動いているか、もしくは不具合があった場合はその原因を探るために使用されます。
また、IT業界の中でもWebマーケティングの分野では、数値の改善提案に対する具体的な根拠としても使われることがあります。
Webマーケティングでは、クリック率やコンバージョン率など多くの数字を分析するため改善において非常に重要です。
そのため、エビデンスを示すことで説得力のある提案ができます。
エビデンスが持つ重要性
さまざまな意味を持つエビデンスですが、ビジネスシーンではとくに重視されています。
なぜビジネスシーンにおいてエビデンスは重要となってくるのでしょうか。
理由としてあげられる以下3つについてご紹介します。
「言った言わない」問題を解消する
プロジェクトなどの軌跡になる
コミュニケーションに説得力を持たせる
1つずつ詳しく見ていきましょう。
「言った言わない」問題を未然に防げる
さまざまな人と関わって仕事をしていると、口頭で物事が決まっていくことが多くあると思います。
その際、メモなどもなにも取っていなかったら、いわゆる「言った言わない」論争が勃発し、トラブルの火種となることも。そこで、役に立つのがエビデンスです。発言した証拠となるエビデンスを残すことで、トラブルを未然に防げます。
「言った言わない」問題を解消するエビデンスとしてあげられる例は、以下のとおりです。
口頭で言ったことは後ほどメールで再度連絡する
メモに残す
議事録を作る
「言った言わない」問題のためにエビデンスをとくに重要視している業界としてあげられるのが建設業界です。
建設業界では、複数とのステークホルダーとの協業が必要な業務が多いため、口頭だけで進めてしまうと、きちんと伝わっておらずあらゆる利害関係者に迷惑がかかることがあります。
そこでエビデンスをしっかりと残すことで円滑にかつ安全に業務を進めるようにすることが重要です。
関連記事:「言った言わない」問題が起こる原因と対策を解説!トラブル・クレームを防ぐ方法も紹介
プロジェクトの過程を記録できる
エビデンスは、大きなプロジェクトなどにおいて過程を記録するのに非常に重要とされています。
議事録をはじめとした、クライアントとの合意などをエビデンスとして残すことでトラブルなくプロジェクトを進められるためです。
プロジェクトの軌跡としてエビデンスを残しておくことで、前述した「言った言わない」論争を避けることもできますし、なにかトラブルがあった場合も原因を探りやすいです。
SIer・コンサルティング業界ではシステム導入等のプロジェクトを行う場合、かなり大がかりなものとなり、長期間に渡る仕事となります。
そのため、クライアントやステークホルダーとの合意したエビデンスを残しながら進めることで、プロジェクトの成功に繋げています。
関連記事:報告書の正しい書き方やポイントを徹底解説!種類や例文も紹介
コミュニケーションに説得力を持たせられる
エビデンスは、コミュニケーションで説得力を持たせられます。
ただ提案をするより具体的な数字や実例をあげた方が圧倒的に説得力が増すためです。
説得力を持たせられるエビデンスは、以下のようなものがあります。
アンケート結果
売上の結果
クリック数やコンバージョン率
これらのエビデンスは、コミュニケーションだけでなく営業やプレゼンテーションでも活用が可能です。
営業やプレゼンテーションでも、ただ提案をするだけでは意見は通りません。
そこで、エビデンスを示すことによって聞いている方も判断がしやすくなり、いい結果に繋がる可能性が高くなります。
関連記事:評価につながる上司への報告のポイント6選!3つの方法や例文も紹介
エビデンスを残すならAI議事録ツールを活用しよう!
ここまで、ビジネスシーンにおけるエビデンスの重要性を解説してきました。
ただ、実際にエビデンスを残そうと思うと手間や時間がかかります。とくに、会議の議事録などはその典型例と言えるでしょう。
しかし、現在その議事録を簡単に作成できるツールの開発が進んでいます。それはAI議事録ツールです。
ここでは、AI議事録ツールについて解説していきます。
AI議事録ツールとは?
AI議事録ツールとは、AIの機能を使って議事録を作成するツールです。
AIが音声を聞き取ってテキスト化し、エビデンスとして使用できる議事録を作成してくれます。
AI議事録ツールを使えば、従来のような録音を聞いて文字起こしをする時間も大幅にカットが可能です。
ここ最近のAIの発展は素晴らしく精度が高くなったため、音声の読み取りも日常会話であれば、8割~9割は可能と言われています。
AI議事録ツールでは、音声をテキスト化するだけでなく、以下のような機能を持ったツールも出てきました。
発話者ごとに発言をまとめる
議事録の内容を自動で要約する
議事録をクラウドで保存する
AI議事録ツールを使えば、今まで議事録に使っていた時間をほかの仕事に回すことができ、効率化を図れるでしょう。
AI議事録ツールならRimo Voiceがおすすめ!
どのAI議事録ツールを使うか悩んでいる方に向けて、Rimo Voiceをご紹介します。
Rimo Voiceは1時間の会議をたった5分で文字起こしできる、高精度なAIツールです。
具体的には、以下のような機能が搭載されています。
リアルタイムで録音しながら文字起こしや要約を作成するほか、あとから音声や動画のデータを読み込ませることも可能です。
動画・文字起こし・要約をすべて1つの画面で確認・編集できます。
URLを共有するだけで、共同編集も可能です。
業界を問わず、取締役会・監査インタビュー等のエビデンス残しが重要な場面において使用いただいております。
下記では、実際に国会中継の動画をRimo Voiceで作成した議事録を公開しています。
参照:議事録|[youtube] 【国会中継】参院財政金融委 岸田首相出席で質疑(2023年6月8日)(https://rimo.app/notes/uonie1W74KUCeT37FEtx)
こちらから無料トライアルの登録ができるので、ぜひまずは実際に使ってみて、精度などを体験してみてください。
まとめ:エビデンスの意味を理解してビジネスで正しく使おう!
今回は、エビデンスの意味とビジネスシーンにおけるエビデンスの重要性について解説してきました。
ビジネスにおいてエビデンスは、仕事を円滑に進めたり成功に導いたりするために大変重要なものです。
エビデンスの重要性をしっかり理解して、活用していきましょう。
議事録などエビデンスを残すことは、時間も手間もかかり労力のかかる作業です。
議事録作成の効率化を図りたいと考えている方は、AI議事録ツールの導入を検討してみましょう。
今回ご紹介したRimo Voiceは、文字起こしはもちろん、議事録にあったら便利な機能も備えたAI議事録ツールです。
ぜひ活用していただき、議事録作成の効率化にお役立てください。
最終更新日: 2024 / 9 / 24
関連記事
OODAループとは?PDCAサイクルとの違いや効果的に活用するポイントを解説
マイルストーンとは?意味やビジネスシーンでの使い方・管理・設定方法を徹底解説!
敬称略の正しい使い方とは?注意点や文面・口頭での使用例も紹介!
タグ
- 業務効率化
- 議事録
一覧に戻る